エナリス(幹事会社)、KDDI、京セラ、日産自動車、4Rエナジー、エコ・パワーは、
経済産業省資源エネルギー庁および一般財団法人エネルギー総合工学研究所が行う
平成28年度予算「バーチャルパワープラント構築事業費補助金(バーチャルパワープラント構築実証事業)」
に参加することを目的に、コンソーシアム(以下「本コンソーシアム」)を組成しました。
本事業に関する詳細は、経済産業省資源エネルギー庁および一般財団法人エネルギー総合工学研究所ならびに参加各社のホームページよりご覧いただけます。
経済産業省資源エネルギー庁
平成28年度予算「バーチャルパワープラント構築事業費補助金(バーチャルパワープラント構築実証事業)」に係る補助事業者(執行団体)の公募の結果についてhttp://www.enecho.meti.go.jp/appli/public_offer_result/1603/160308a/
>2017年03月31日:成果報告書(572KB)
一般財団法人エネルギー総合工学研究所
平成28年度バーチャルパワープラント構築事業費補助金(バーチャルパワープラント構築実証事業)の公募について株式会社エナリス
「バーチャルパワープラント構築実証事業/アグリゲーター事業」に採択KDDI株式会社
経済産業省「バーチャルパワープラント構築実証事業」に参画http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/07/29/1918.html
京セラ株式会社
経済産業省「バーチャルパワープラント構築実証事業」に参画本コンソーシアムが計画した「IoT とビッグデータを活用した先駆的VPP
実証事業(以下、本事業)」をスタートするにあたり、本コンソーシアムを
「E5 バーチャルパワープラントコンソーシアム(以下「E5」)」と命名しました。
E5 は、本実証を通じて、ネガワット取引を可能にするサービスの構築を目指します。
E5 は、以下の5つの「E」から名づけられました。
Environment
Friendly
環境への配慮
Efficiency
Management
効率的運用
Enabling
Flexibility
柔軟な調整
Economic
Rationality
経済合理性
Exploring
Innovation
イノベーションの追求
各社連携のもと、需要家側の創エネ・蓄エネ・省エネの取り組みによって生じるエネルギーリソースを統合的に制御し、一つの発電所のように機能させる「バーチャルパワープラント」の構築と技術開発、
関連するビジネスモデルの確立を目指します。
エナリス(幹事会社) | 高圧向けおよび家庭向け上位アグリゲーターシステムの構築 |
KDDI | 家庭向けアグリゲーターシステムの構築、蓄電池導入の一般家庭への電力サービス、クラウド型のHEMSを用いた蓄電池制御、VPP制御によるお客様へのインセンティブ付与 |
京セラ | 家庭向けにHEMSおよび太陽光発電と蓄電池の創蓄連携システムの販売・取り付け・管理、アグリゲーターシステムとの連携 |
日産、4Rエナジー | 電気自動車行動予測システムの開発、蓄電池の共通規格(ECHONET Lite)化 |
エコ・パワー | 風力モニタリングシステム導入、風力予測システムの開発 |
【参考動画】「スマートグリッド × EV」の未来を考える座談会
出演者:村上憲郎(現:エナリス 代表取締役会長)ほか
公開日:2012年7月30日
東日本大震災以降、従来の大規模集中電源に頼った供給システムへの依存度を下げるとともに、急速に普及している再生可能エネルギーを安定的かつ有効に活用していくことが喫緊の課題となっています。これを受けて経済産業省は、高度なエネルギーマネジメント技術により、電力グリッド上に散在する ①再生可能エネルギー発電設備、②蓄電池等のエネルギー設備、③ディマンドリスポンス等、需要家側の取り組みを統合的に制御し、あたかも一つの発電所(仮想発電所)のように機能させる実証事業「バーチャルパワープラント構築実証事業」の実施を決定しました。本実証事業により、 再生可能エネルギーの導入拡大と更なる省エネルギー・負荷平準化を図ることを目指しています。
本事業は、経済合理性に合わないピーク用電源への投資の抑制や、風力発電も含めた再生可能エネルギーの拡大にも貢献できるものと考えています。また、IoTを活用する本事業の取り組みは、IoTや人工知能、ビッグデータといった、現在注目されている最新技術の先進的な活用例として、今後の新産業の創出を促すものと考えています。エナリスは、本コンソーシアム参加企業とともに、本事業を通じて将来のエネルギー社会に貢献することを目指し、2020年までに50MW以上のバーチャルパワープラントを構築することと、電気代にフォーカスした自由化で終わらせず、人々の生活を変え、周辺産業までをも活性化する「低炭素社会」の実現を目標に取り組んでまいります。
バーチャルパワープラント コンソーシアムとは?
2016年の「電力の小売全面自由化」元年に、より良い電気の制御や活用法について考えるために誕生した活動体です。株式会社エナリス、KDDI株式会社、京セラ株式会社、日産自動車株式会社、フォーアールエナジー株式会社、エコ・パワー株式会社によって構成されています。
実証に参加したいのですが、どのように申込みすればよいですか?
個人のお客様に関しましては、平成28年度の実証に関する募集は平成28年11月30日までとなっております。応募多数の場合、締切期日前でも募集を打ち切ることがございます。また、設置条件によっては、本事業にご参加いただけない場合がございます。平成29年度以降の実証に関しては、当ホームページで告知します。法人のお客様に関しましては、こちらからお問い合せ下さい。
取得した電力データの利用目的について教えてください
各家庭から収集する電力関連データを利活用し、VPPなどの制御サービスなどに利用することを予定しています。
「IoTとビッグデータを活用した先駆的VPP実証事業」とは
エナリスを幹事企業とする6社がコンソーシアムを組成し、アグリゲーターを中心としたバーチャルパワープラントのサービススキームの検証を行うとともに、今後普及拡大が見込まれる太陽光発電と蓄電池の創蓄連携システムのアグリゲーション共通規格化、電気自動車をエネルギーリソースとして活用するためのシステム開発等を行います。
E5カスタマーサポート (エナリス) |
電話:03-6657-5453 受付時間:9:30-12:00 / 13:00-17:00 土曜・日曜・祝祭日・年末年始を除く |
|
KDDI VPP事務局 |
Mail:vpp-jimu@kddi.com |
auでんきのお客様は auでんきお客様センター |
京セラ お客様相談窓口 |
電話:0120-33-5582 受付時間:9:00-17:00 年中無休 |
京セラの販売会社が取り扱う蓄電池、HEMS、太陽光発電について ※自己所有の戸建にお住まいの個人の方を対象にしております。上記以外の商品については、お求めの販売窓口にお問い合わせください。 |
日産自動車 |
電話:046-270-1236 受付時間:9:00-17:00 土曜・日曜・祝祭日・年末年始を除く |
電気自動車、車載用蓄電池について |
エコ・パワー | お問い合わせ先![]() 担当:事業開発2部 中川 |
風力発電について ※本年度は参加募集は行っておりません。 |